ループイフダン検証:第二弾
前回の「ループイフダン検証」が、ちょっと放置気味っというか、なんも変化せず完全放置となってしまったので、第二弾を開催!。(パチパチ)
確かに前回の豪ドルB100は安定で良いのですが、利確したのが最初の3週だけって、変化なさ杉…。
どうせスワップが溜まってゆくなら、もう少し溜まりそうな通貨へ切替です。
設定
通貨 | トルコリラ |
売買幅 | B50 |
最大ポジション | 22(11円分までポジション確保) |
損切 | なし |
目安必要資金 | 14万(口座資産は153,686) |
通貨の選定
・最近のループイフダンは色々な通貨が選べますね。その中で最もスワップが高く、必要な証拠金が少ないのは、そう、トルコリラですね。
・スワップ派には悪名高い部分もあったり無かったりですが、 ループイフダンの場合、「いざとなったら、STOPして待つ」(=それはスワップ派なんじゃ…)という大儀も可能なので、トルコリラにしてみました。
・あとはトルコリラの為替レートが以前の50円や30円だった時代よりも低く20円程度なので、豪ドルと比べると約1/4、その上スワップ益は同比3~4倍なので、良いかなーっと。
B50なのは
・買い(B)は、長期ポジションでもスワップ益で、売りよりは精神的に安心。
・他の幅(B100、B150、 B200)と比べて利確し易い。ってか利確が欲しい。
・変動は1日平均だと1円も行かない。但し、乱降下するのでドキドキか?
検証目的
・どのくらいの間隔で利確するのか?
・必要資金の過不足はどれくらいか?(放置するには不足していると思い、追加資金が、どれくらい必要か?を思案)
・下落時、精神的に耐えられるか?(最重要!)
考察
現在(2019/4/4)、19円台なので、9円を切ったらグッと我慢の状態ですが、 スワップ益(約12円/ポジション)でジリジリ回復を待つ感じです。
高スワップなトルコリラ、若干(結構?)、急落下することがありますが、そこはポジション確保チャンスとなり、すくすくスワップが膨らむ…ロマンです。
流石に10円を切るくらいになったら、あきらめムードですが、それまでに利確&スワップで、ペイできれば。
また、上昇した際、22円台へ突入したらSTOPします。反転して降下する際、高レートでのポジションが引っ張られて、マイナスが膨らむのを防ぐためです。
10円以下ゾーン (ざっくり計算)
-115,500円 (22個目のポジションを持った瞬間)
8,800円 (1ポジションに必要な証拠金400円(レートが10円) * 22ポジション)
以降、1円下がると、
-22,000円
なので、 0円までは220,000円のところ、今時点では、9円まで耐えられる。
この状態だと日に264円(12円*22ポジション)のスワップ発生。
ここまでに500円利確が何回発生しているか?で明暗が分かれます。
400回で完全勝利。(この場合、資金が2倍以上になっている)
300回でも安心。 (この場合でも、資金が約2倍)
200回でトントンかな?。(プラマイ0あたり)
それ以下だと、マイナス…。(上昇すれば復活するが、損切やロスカットが視野に入る)


翌日・・・

スワップ12円が付きました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません